MENU
Uchiyama Asami
趣味の美術館巡りを通して感じたことを記録に残していこうと思い、このサイトを作りました。

浮世絵×カブキ 江戸の役者絵展

Contents

浮世絵×カブキ 江戸の役者絵展

浮世絵をたくさん所蔵されている山口県立萩美術館・浦上記念館

浮世絵×カブキというテーマが面白そうだなーと思い、行ってみました。

役者絵

私の中での浮世絵のイメージは、なんとなく独特のラインというか、意味深。

美しいものもあれば、妙にリアルで怖さを感じる物もあるな、といった感じです。

浮世絵には、美人画、風景画、武者絵、戯画、花鳥画などのジャンルがあるそうですが、今回の展示は歌舞伎役者を描いた役者絵

現代の人がネットで推しの芸能人の写真を探したりするような感覚でこの役者絵を集めたりしていたんですかね。

いつの時代も推し活って楽しいものですね!

役者絵だけではなく、劇場の様子を描いた物もあり、当時のお客さんの様子なども知れて面白かった。真面目に舞台を観ている人だけではなく、お客同士で喧嘩をしていたりタバコの火を貸し合ったり。

浮世絵黄金期

浮世絵黄金期になると、役者絵もより華やかになってきたように感じました。

あの有名な東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」もありました!おお〜!

この頃は色の付け方とか、少しずつ進化してってるんだなーというのを感じました。悪者は悪者らしく、イケメンはイケメンらしく、といったふうに、シンプルだけどリアルに表現されている感じがします。

「三代目市川八百蔵の梅王丸」は、この時は展示されていませんでしたが、図録にも載っているし、図録を購入したら特典で梅王丸のポストカードがもらえました。嬉しいー。

薄いピンクやベージュの色合いが、素敵です。イケメンです。

展覧会前半は「江戸兵衛」、後半は「梅王丸」が展示されていたようです。

浮世絵は繊細なので、こうやって展示替えをして品質維持しながら、貴重なものを観させてもらってるんですね。

浮世絵は、着物の柄を観るのも好きです。いろんな柄があって素敵だなー。
着物の事は全く詳しくないですが、柄オン柄な組み合わせとか、すごくいい。

時代とともに進化する浮世絵

時代が進むにつれて、浮世絵も進化していってるかんじも伝わってきました。

ちょっとホラーな仕掛けがあるものや、着せ替え遊びができる物、天保の改革で、役者絵の出版が全面的に禁止された時に描かれた落書きのような物もありました。

新しい印刷技術が導入されて、浮世絵版画が衰退するとともに役者絵の時代も終わっていったのですね。

様々な工夫を重ねていって、浮世絵で時代を盛り上げていた、その技術が見れなくなってしまうのは寂しいですね。こういった面白いテーマの展覧会があると、素晴らしい作品や技術を忘れる事なくいつまでも人々の記憶に残していけるので、これからもいろんなテーマで浮世絵の展示を観たいです。

コレクション展 川瀬巴水

コレクション展では、ちょうど川瀬巴水の作品展でした。

大好きなので、じっくり観れて良かった。細やかで繊細なライン。

海、空、月、建物、船、自然…この風景、すごい。そして、そこに人物も溶け込んで、風情というか品というか、ほんとに美しいです。

萩美術館のコレクション室では、浮世絵ができるまでの工程を、実際の道具を使ってわかりやすく展示されています。やってみたくなりますね。やってみたら大変さや凄さ、魅力がよりわかるのかな。

今回は浮世絵を中心に鑑賞しましたが、萩美術館はやきものもたくさん所蔵されています。次は、やきものを中心に鑑賞しに行こうかな!

浮世絵×kabukiグッズ

今回の展覧会で購入したもの。図録、江戸兵衛とスヌーピーコラボファイル、ポストカード。
ポストカードには今回の展示に含まれていないものもあります。
北齋漫画は中2の娘がセレクトしたものです。なかなか渋いもの選びますね。

浮世絵はいろんな技術が詰まっていてとてもかっこいいので、浮世絵グッズも生活にうまく溶け込ませたいなーと思います。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents